基礎を断熱するメリットとは?
2020.07.01
エアムーブ住宅では、住宅の基礎部分の外側と内側を断熱材で覆っています。
写真の白い枠が発泡スチロール素材でできている基礎の断熱材兼用型枠です。
そもそも基礎断熱のメリットとは何でしょうか。
熱を伝えやすいコンクリートを家の土台に部分に使うため、床下は外気の影響を受けやすくなります。
そこで、建物の外周部のコンクリートを断熱することで、夏の熱気や冬の冷気の影響を受けにくくするのです。
これにより、窓から降り注ぐ太陽の熱や地中熱を逃さず建物内に活用することができます。
また一般的な基礎断熱工事は、
①鉄板やコンパネで型枠を立ち上げ、そこにコンクリートを流し固めます。
②コンクリートが固まったら、型枠を取り外します。
③その後、断熱材を敷く作業を行います。
エアムーブ住宅の基礎断熱工事は、
①断熱材兼用型枠を設置し、コンクリートを流し固めて完了です。
住む人にも
作る人にも
環境にも優しい家づくりを目指す私たちの家づくりは
見えないところにも工夫がなされています!
家の構造って難しい…と思われがちですが
知れば知るほど、安心できる住まいのカタチが見えてきたりします。
ご興味のある方はぜひ!こちらもご覧ください。
マンガで読む基礎断熱